大丈夫か 中国地方のスキー場 !
前の記事で八幡高原191の記事を書きましたが
シーズン終了後にこんな記事が
八幡高原スキー場を売却へ
広島交通(広島市西区)が、広島県北広島町に所有する「八幡高原191スキー場」を売却する方針を固めたことが18日、分かった。すでにスキー場の運営を委託していたグループ会社の広交観光(同)との契約を解除している。
北広島町には、広交観光を通じて「来シーズン(2009年度)の営業は困難」との方針を伝えた。スキー場のある八幡地区の住民たちは近く、対策委員会を結成し、新たな運営会社の設立などを検討する。
現時点で来シーズンの営業は中止となる可能性が強いが、広島交通は「売却が基本だが、地元の意向も尊重したい」としている。
広島交通などによると、同スキー場は04年以降、年間数千万円の赤字が続いていた。08年度の売上高は約1億5000万円で、ピークだった93年の5分の1に低迷。2月に開いた取締役会で、事業からの撤退と売却する方針を決めた。
同社は「新たな設備投資ができない状況。不採算部門を整理し、グループ全体の収益力を向上させる」としている。
だそうな・・・
2009シーズンは同じ広島県内の 芸北美和 が閉鎖。
ここ数年中国方面のスキー場は
広島県の
銀嶺
芸北文化ランド (画像無し)
岡山県の
赤名
千屋
山口県の
羅漢山ハイランド
などなど
立て続けに廃止・休止が続いています。
大丈夫だろうか、中国方面のスキー場は・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント