来らっせ
今日はなぜか宇都宮(´・ω・`)?
宇都宮と言えば
餃子 ぎょうざ
時間が有れば各店舗を巡りたいところだが
許された宇都宮滞在時間は約2時間。
従って宇都宮餃子が集合した
に突撃だ。
まずは来らっせが今の場所に引っ越す前にあった
二荒山神社に
餃子がおいしく食べられますように御祈願!
(○ `人´ ○) タノンマスー!
食べすぎでお腹を壊しませんように(笑)
お店に到着すると
黄色い看板のお店と
赤い看板のお店が2軒ある。
どっちがいいのかわからないから
お客さんが沢山入っている
黄色いほうに行ってみる。
こちらは常設店舗のようで
味自慢の宇都宮餃子専門店5店
幸楽
めんめん
龍門
宇都宮みんみん
さつき
さんが
それぞれお店を出しているようだ。
そしてもう一つの赤い看板のほうは
こちらも味自慢の宇都宮餃子が8店舗。
ただし黄色の看板の方とは違い
各店舗から持ってきた餃子を来らっせの方が焼いているみたい。
紅一点
飯城園
わいわい
味一番
宇都宮ねぎにら餃子
きりん
飯店餃子
アトム
よく見るとわかるんだけど
赤の看板のお店の方は焼き目にこげが多く
いかにもバイト君仕事を隠せない。
だから知っている人は黄色の専門店に行くのだろうし
混雑していたのだろう。
けど食べ比べるまでは
餃子なんてどれも一緒だと思っていたが
13種類の餃子が 13色の味を出していたのは驚いた。
これだけ食べると
どれが一番おいしかったかなんて・・・
お腹がいっぱいになっちゃって
わからん
まあ とりあえずは
13種類、完食!!
ごっつぁんでした。
もしまた宇都宮に行くことがあれば
宇都宮の隠れ名物
石田屋の焼そばにも行ってみようっと。
| 固定リンク
「食べどころ」カテゴリの記事
- 稚内の郷土料理?(2015.01.17)
- 神田カレーグランプリ 2014(2014.11.02)
- CAFFÉ KANEKAWA(カッフェ カネカワ)(2014.09.30)
- 知立藤田屋大あんまき(2011.07.28)
- ふじ鮨 ニセコ店 ランチバイキング(2011.05.01)
コメント