奥神鍋スキー場
通算 第490箇所目の歴訪スキーは
<万場から続く>
ここに来る前に アップかんなべ・万場 の駐車場に寄ってきたのだが
お客さんの車は1台も停まっていなかったのに
奥神鍋は一番たくさんの車が停まっている所を見ると
神鍋高原で一番人気のゲレンデのようだ。
しかも万場よりもリフトまで歩かなくてすむ。
決まり、今日の滑り初めは奥神鍋だ。
まず一番下に架かるリフトで上のコースまで登るのだが
ほとんど民家の並ぶ敷地の中のような所をズンズン進むと現れるのは
うお~
一番下のリフトでこのコース
さらにこの上にもリフトが架かっているのだから
なかなかの規模のスキー場だ。
<2本目のリフト>
少し緩いが圧雪もきれいに入ったいい感じのコースだ。
このリフトを登って行くと見えてくるのは
自然の地形を生かした楽しそうな急斜面。
これは思っていた以上にでかいスキー場だ。
おおお 大自然の中に伸びていくリフトだ。
これはすごい奥行きだぞ。
うきゃきゃ これはたまらん
楽しい~
こんなオモロイコースは
気が付いたら
一気に下まで下りてしまった。
確かにコースは楽しいんだけど
またリフトを3本も乗り継いでいかねばならぬのはチョイと辛い・・・
一番上のリフトは
右へ向かうのが奥神鍋の山頂へ
左のリフトがお隣の万場スキー場へ向かうリフトになっていて
神鍋高原4スキー場の中では唯一、お互い滑り込めるようになっている。
せっかくなんでお隣 ”万場” に向かってみよう。
右に向かえば ”万場”
左に行けば奥神鍋だ。
<山頂から万場へ続く>
<万場から帰って来たぞ>
もっと滑っていたかった万場だったが
今日中に神鍋高原の全スキー場を滑らねばならぬので
心を鬼にして奥神鍋に戻ってきた。
けどこっちのオクカンだって
オモロイスキー場なんで我慢出来ずに滑ってしまった(^-^;
うんっΣ(・ω・ノ)ノ!
自衛隊さん?
しかもテレマークじゃなくてアルペンスキーだぞ!
北海道ロコスキー場でしか見たことがなかった自衛隊さんが
まさかこんなメジャースキー場で滑っているとは思わなかった。
何度も言うようだがもっと滑っていたかったのだが
今日中に神鍋高原スキー場を制覇せねばならぬ関係上
11時で打ち切り。
けどあと一つだけ外せないものを見つけてしまったのだ!
”するめの天ぷら”
私は初めて見た するめの天ぷら
昨年、びわ湖バレイで紅ショウガの天ぷらを見たときと同じくらいの気になる
これは絶対に外せん
うっ うまいかも・・・
値段の割に量が少ない気もするがゲレ食だから仕方があるまい。
でもおいしかった。
なんだかんだで駐車場に帰って来たのはちょうど12時。
奥神鍋・万場で掻い摘んで滑ってきたつもりだったが
気が付けばあっという間に半日が過ぎてしまった。
つまりそれだけオモロイスキー場と言うことである。
普通はここだけで充分1日遊べるだろう。
でもしつこいようだが私は次に向かわねばならぬのだ。
辛いメグラーの定めよのう (´;ω;`)ウウ・・・
最後の駐車場に戻るコースは
もろに住宅地のど真ん中を滑って帰る。
よし お次はリフト券を買った
アップかんなべだ!
<アップかんなべへ続く>
| 固定リンク
「日本全国スキー場めぐり 2010」カテゴリの記事
- オグナほたか(2010.04.03)
- (チャオ御岳)(2010.04.11)
- 米内沢(2010.02.11)
- 長坂(2010.02.11)
- 兵庫県のスキー場を巡って(2010.01.22)
コメント