第3回 東北遠征! 2日目
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
通算 第512箇所目の歴訪スキーは
ここのスキー場に訪れて一番印象に残ったのは
スキー場に行く途中で見たひしゃげて折れ曲がってしまった
祭畤(まつるべ)大橋であった。
2008年に起きた岩手・宮城内陸地震で震源地の僅か数キロにあったこの橋は
見ての通りのとんでもない姿に変わり果てていた。
そんな震災から見事復興したスキー場である。
かなり山の上にあるような印象のスキー場でそれが証拠に
外にあるスキーを立てかけておく置き場が風で板が飛ばされないように低くなっていた。
気象的な体感では今はもう無いが岩手の八幡平や宮城のすみかわみたいだ。
こじんまりとしているが2本のリフトとロープトゥが1本
歴訪当日はロープトゥは動いていなかった。
このスキー場の中心的なコースになる第1コースは
出だしが少し狭いけど初級者コースで
山頂から分かれる第2コースは
少し急な斜度がそのまんま続くコース
お昼過ぎから来たのだが斜面も荒れていなくて滑りやすくて面白いコースだったぞ。
食堂は
まぁ 普通のメニューが無難に揃っている。
ギャラリー
雪像コンテストでもあったのだろうか
いろいろな雪像があっておもろかった。
動画を見れば(聞けば?)わかると思うが
強風ですごく寒かった~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
通算 第511箇所目の歴訪スキーは
チョッと山奥にあるこじんまりとしたスキー場だが
驚いたことにゲレンデ側の駐車場は満車状態で入れず
駐車場が満車だったので少し離れた駐車場に車を停めて
歩いていくことに
家族連れで賑わう人気スキー場らしい
どころでゲレンデにいたこのキャラクターは誰だ?
コースマップ
リフト2本のスキー場
当日は強風の為に奥にあるコースが滑れなかった。
麓のコースは
短いながらもいろんな斜面がある。
今回滑れないかった奥にあるコース
コース整備もバッチリだったので滑りたかったな~
いくつかのメニューが裏返しになっていたのが少し気になるが
食堂のメニューは普通なものだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
通算 第510箇所目の歴訪スキーは
平成20年(2008年)に発生した岩手・宮城内陸地震で休業からの復活を果たしたスキー場だ。
地震の影響でリフトが新しく架け変わったようで
麓のリフトは出来たての新品だった。
プレハブ小屋のセンターハウスと駐車場
この光景はいかにもロコスキー場だ。
あまりスキー場では見かけないメニューの
ジャージャー麵 600円があった。
盛岡近郊だと ”じゃじゃ麵” だが同じ岩手県でもこちらはジャージャー麵だ。
プレハブ小屋だけみたら小さなロコスキー場の印象に思えるが
実際には
思っていた以上に奥行きのある中規模スキー場。
訪れた時が良かったのだろう
コース脇には至るところに
新雪
新雪
新雪
悔しいが勝手を知っている地元ライダーはこのことを良く知っていて
朝一番から滑り出したはずだった私よりも早く新雪を食いまくっていた。
これはメジャースキー場ではまずありえない地元連中の特権だから致し方ない。
でも悔しかったな・・・
ペアリフト1本とシングルリフト1本のスキー場だが
緩斜面・中斜面・急斜面と一応は一通り揃っていて
コース長もそれぞれ1キロ弱はあってなかなか楽しいスキー場だったぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント