ウォッシャー液…
今週末,スキー場へ行った時に現地でウォッシャー液買って補充しようとしたら…
すでにウォッシャー液が一杯に入っていた ?(・_・;?
使ったはずなのになぜ (・vv・)?
・
・
・
・
・
あっ しまった〜
日曜日にオイル交換をした時にサービスで補充してくれたんだぁ〜
おそらく補充してくれたのは水で薄めたウォッシャー液
これを厳寒の場所で使うと…
一瞬でフロントガラスが凍り視界が無くなる…
((p(>_<)q))
ご好意でしていただいた事なので怒る訳にもいかないしウォッシャー液は継ぎ足さなくていいですよと言わなかった私も悪いのだが…
はぁ〜
2リットル
全交換だ〜
都内で寒冷地用のウォッシャー液なんて売っているのかなぁ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 個人技のスキーヤー・スノーボーダー(2021.01.19)
- 延命処置の為に記事更新です。(2020.07.18)
- 献血(2013.03.31)
- リターン北海道(2013.01.06)
- 年末年始の予定(2012.12.25)
コメント
いくらサービスとはいえ、困るよね~
寒冷地用のウォッシャー液やなくても
ほぼ抜いてからウォッシャー液の原液を
希釈せず純ドロで入れておけば凍らないでしょ
確か、容器の裏側とかに希釈割合に応じた
凍結温度が明記してあったと記憶に・・・・
投稿: おすぎ | 2010年2月 4日 (木) 11時53分
おすぎさん、コメントありがとうございます。
まぁ私のような都内在住者でスタッドレスタイヤを履いている人はいてもスノーブレードワイパーまでして寒冷地仕様にしている車などいないので今回のウォッシャー液の件は致し方ないところでしょう。
氷点下15度以下まで落ち込むような奥地に行く予定は(たぶん)ないので普通のウォッシャー液を原液のまま注入しておきます。
走行距離といい
厳寒地での仕様といい
やっぱり私の車は
可哀想な使われ方をしていますね。_(^^;)ゞ
投稿: docat | 2010年2月 4日 (木) 13時20分