富士見ヶ丘 スキー場
今シーズン 100回目
通算 第530箇所目の歴訪スキーは
うっきゃー
なんじゃいこの景色は・・・
ありえねー
こんな大絶景のスキー場がいまだかつてあっただろうか?
富士見ヶ丘の名前の通り
海の向こうに利尻富士が丸見えだー
昨年の暮れに
せたな町の大成スキー場行った時も
海に沈む夕日を眺めて
日本一の景色だ~
と大絶賛してして
もう絶対に大成スキー場よりも景色のいいスキー場なんて存在しないだろうと思っていたが
ここ礼文島の富士見が丘は大成スキー場よりもさらに景色がいいかもしれない。
稚内からフェリーで来ると、
香深の港の先にスキー場らしき斜面が見えてくる。
スキー場そのものは
200m~300mくらいの1枚バーン
斜度も均一で標高が低いのに雪はいい。
さすが最北限の島だ。
歴訪当日は子供達のスキー講習会があり
指導員の方々が熱心に子供達にスキーを指導していました。
そこに現れた
このセクハラスキー
このまじめな講習会の雰囲気には全く場違いだ。
まぁみんな自分の滑りに夢中で
誰も気がつかなかったと思うぞ、たぶん・・・
礼文の子供たちへ
こんな変なスキー板を履くような大人になっちゃだめだよ~(爆)
まあ当たり前だが礼文島の人しか滑っていなかったと思う。
けどこの景色が当たり前だと思っている礼文島の人々はなんともうらやましい。
でも今日はまだ利尻富士が霞んでいるから
もっと綺麗に見える日もあるなんて言っているのだから
そんな日に出くわしてしまったらきっと島から帰りたくなくなってしまう
いゃ きっと帰れなくなってしまうだろう。
この地球上でここよりもすばらしい景色のスキー場を
ご存じの方がいらしたらぜひ教えて欲しい
ここは世界一の景色をもつスキー場かもしれない。
営業時間より前に来てしまった私の為に
ロープトゥを動かしてくれて
島の事もいろいろ教えてくれた
スキー場の管理人さん
本当にありがとうございました。
今度はもっともっとお天気の良いときに再訪したいと思います。
MOVIE(スキー動画)
追記
礼文島の富士見ヶ丘スキー場の感動を
まだまだ伝えきれないので
歴訪当日をダイジェストで記しておきます。
<朝一番の、富士見ヶ丘スキー場>
<本日の一番乗り>
<新雪 ご・ち・そ・う・さ・ま>
雲の切れない利尻富士だったのに
島の子供達がやってきて
滑り始めたら
みるみる雲が取れてきて
晴れてきちゃった (* ̄0 ̄)ノ
それはまるでこの子ども達が
呼び寄せたかのような
大絶景だった。 (v^ー゜)ヤッタネ!!
お・し・ま・い
追加情報
滑走跡と場所を添付です。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
| 固定リンク
「日本全国スキー場めぐり 2010」カテゴリの記事
- オグナほたか(2010.04.03)
- (チャオ御岳)(2010.04.11)
- 米内沢(2010.02.11)
- 長坂(2010.02.11)
- 兵庫県のスキー場を巡って(2010.01.22)
コメント
利尻の山は 引き止めるだけの魅力凛々よね
利尻の主に いいつけてきたぁげるよ このボーズめ
雪雲のチラリズムから 大胆に
あら お兄さん もうおかえり~ィ? もう一杯 おいしのいかがぁ? あーたの板みたいなねーさんが 誘っている気分?
おりゃ!
それにしても なにこれ この景色
お天気 祈っていてね 第二陣でいきますよ
礼文にスキー場なんてないよねェ
こんなところで SKI教室なんぞで育ったら 物の捕らえ方が違うだろねぇ ほんと そんな板 買っちゃう大人にならなそ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
でも ある意味あの長靴で大喜びする奴も居ないだろうね
では また 利尻いってくらぁ
投稿: LONmama | 2010年2月24日 (水) 00時30分
LONmamaさん、コメントありがとうございます。
いゃいゃ いくら利尻富士が美しくてもあねごのほうがもっと綺麗
で
す
よ
…、
ゴホッゴホッ
失礼!
ウソがつけない性格なんで(爆)
利尻の主にあったら
愛してるよ〜
とお伝えください (^.^)チュッ
あんな環境で育った子供達はみんな素直ないい子になりますよね。
私(達?)があの島に惹き付けられるのは
汚れてしまった心を洗い流してくれるからなのかもしれません。
あの山を見て改めてそう感じました。
利尻の皆様方に
どうぞよろしくお伝えください。
またそちらに帰りますよって
お天気、良くなりますように…
(−||−)パンパン
投稿: docat | 2010年2月24日 (水) 07時58分
いやはや、利尻島にお見えになっていたとは!
いい天気に恵まれましたね!
また来てくださいね。
”氷らない魔法の水”持参でね
投稿: にっしー | 2010年2月24日 (水) 15時29分
にっしーさん、コメントありがとうございます。
せっかくそちら利尻にまで行きながらご挨拶すら出来ず本当に申し訳なかったです。
代わりに↑上↑のコメントのLONmamaあねごが私の分まで利尻のみなさんを楽しませてくれますよ(笑)
来年のモニターツアー、今から予約お願いしま〜す。
“氷らない魔法の水”を利尻の主の前でのみましょうね。
投稿: docat | 2010年2月24日 (水) 17時04分