ゼリー風コーヒークリーム&ホイップ
ゼリー風コーヒークリーム&ホイップ
苦味が残るコーヒークリームに固めのホイップクリームの組み合わせは
なかなかうまくコーヒーゼリーのあの味を再現していると思う。
サミット東陽町にて購入 購入価格 108円
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゼリー風コーヒークリーム&ホイップ
苦味が残るコーヒークリームに固めのホイップクリームの組み合わせは
なかなかうまくコーヒーゼリーのあの味を再現していると思う。
サミット東陽町にて購入 購入価格 108円
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横濱馬車道あいすいちごミルク味
これは今までには全く無かったコッペパンだぞ。
あっ 封を切った瞬間
いちごミルクのアイスの香りがしてきた。
この再現性はすばらしい。
いちごミルククリームはフワフワなのだが少し油脂っぽさもある。
これは神奈川県産クリームに共通の特徴なのかもしれない。
神奈川県橋本駅前 デイリーヤマザキにて購入 110円
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
白いコッペパン ミルククリーム&ホイップ
これって ふんわりコッペパンシリーズと同じだと思う?
長野県上田のマックスバリューで購入 98円 定価はおそらく110円
パンはふんわりシリーズと同じでとても柔らかく
食べると歯の裏にパンがくっついてしまうほどだ。
ホイップクリームはアワアワ状でミルククリームはカスタードクリームみたい
いぜんのふんわりコッペパンシリーズは番外編として扱っていたのだが
コッペパンとの表記がしっかりしてあるので今回からは
コッペパンとして数えることした。
でも今までの分を整理してコッペパンの定義を見直さなければいけないかもしれない。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント