カテゴリー「日本全国スキー場めぐり 2010」の記事

2010年5月 9日 (日)

チャオ御岳

2010年5月9日(日)

今シーズン 141 回目 そして今シーズン最後

             の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場  Dsc00595                                           

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

Dsc00578

今シーズン最終営業日のチャオ

そして私自身も今日が2010シーズン、最後のスキーだ。

こんなに気持ちのいいお天気なのだが

Photo

ここチャオのスキー場を利用するお客の一部は

かなりマナーの悪い連中が集まっているようで

Dsc00582

営業開始前のスキー場入り口にはいつも入りきらないほどのゴミ

Dsc00581

無断で電気を使っちゃだめだよって張り紙がしてあるのに

Dsc00592

堂々と充電しているし。

いいスキー場なんだけどなぁ・・・

 

つい数日前のGW連休よりも雪は少なくなってはいるが 

P1380880

まだまだコースの雪は大丈夫。

ただし今日は他のスキー場が終わってしまった影響なのか

P1380883

営業開始1時間前にはご覧の通りのゴンドラ順番取りが・・・

なんだかなぁ~

 

P1380887 P1380891

最終日は

イーストコース・センターコース の2本が滑走可能だった。

コース幅が狭くなっている箇所もあったけど

この時期に2キロの長さのコースが2本も滑走可能なのだから十分満足である。

P1380908 P1380897

でもわずか数日で御岳も乗鞍岳も一気に雪が無くなっていた。

  

太陽の周りには ”ハロ” と呼ばれるまん丸の虹が出ていた。

早く気が付けいていればもっと小さくハッキリとした輪郭の虹が出ていたのかもしれない。

Photo

思い切って逆光だがレンズに写った虹の輪郭じゃなくて

太陽の周りに虹の輪郭がでていたのだ。

ちなみに上を見上げていたのは私だけだったので

他の人達は気づかなかったのかもしれない。

だいたいスキー場に来て上を見上げている奴もいないし。

 

 

午後のイーストコース 

だいぶグサグサで所々黒ずんできているが最後まで雪を残してくれて

2キロの滑走コースを2本も残してくれたのだから上出来でしょ。

16時の最終まで滑っているつもりだったのだが

もういいだろ、今シーズンは思い残すこと無し!

これにて終了だ。

 

<本日のお食事とおやつ>

最終日の今日の昼食は

P1380943

 ”豚チゲ鍋定食” 1500円也 。

P1380944 P1380945

味付けが薄いような気もしたが出来たての温かい食事だから許そう。

けどこの料理は真冬の厳寒期に頼むべきだった。

ただでさえ外は熱いのにさらに体が熱くなってしまい選択ミスだったかも。

P1380946

だけど締めのラーメンで2度楽しめるのは高得点だ。

  

土日限定でだいたい15時以降に現れる特売品売り場。

今日は

Dsc00650 Dsc00651

カニ爪コロッケ 150円 と 唐揚げ 300円

Dsc00652

カニ爪コロッケはみんなは2個だったのに1個おまけで3個入れてくれた。

この帰り間際に出てくる特売品はレストランの残り物だと思うが

決して冷めている代物ではなくて温かい物がおいてあるのでお得感は高いと思う。

  

  

 

これで本当に2010シーズン最後のスキーだ。

Dsc00649  

 

日本全国スキー場めぐり 2010 

これにて終了!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 3日 (月)

チャオ御岳

2010年5月3日(祝)

今シーズン 140 回目 

              の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場  P1380714                                           

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

P1380708

今日で連休10日目

1箇所のスキー場にこんなに長く連続して通い続けたことは

2008年GWの7連チャンかぐら以来だ。

 

10日前に比べるとだいぶ緩んできてはいるが

P1380710

まだ朝一番は快適に滑走が出来そうだ!

今日も連休中日で混むと思い早めにスキー場に到着して

ゲレンデを確認しにいったらば

P1380711

朝の6時20分

ゴンドラ運行開始1時間40分前

既に順番待ちの板が置かれていたのには驚いた!

けれども

<連休前に購入した新兵器 サイバーショット DSC-HX5V  でHD動画撮影>

こんな斜面を5月になってからも味わえるのだから

車中泊組が朝一番を狙って順番待ちをするのも無理はないことかもしれない。

だってチョー快感なんだから!

この時期にこんなロングコースを快適に滑走できるスキー場はそうはないだろう。

  

<9時半の時点での混雑具合>

<連休前に購入した新兵器 サイバーショット DSC-HX5V  で通常動画撮影>

朝の9時30分から10時30分までがこのスキー場一番の混雑時間のようだ。

だから10時には2階のレストランで早めの食事を済ませている、

もうこれが私の完全な行動パターンになってしまった。

<本日の昼食>

レストラン入り口にこんな看板があったので

P1380793

今日はこのカレーに決定!

P1380796

チャオ風 辛口キーマカレー

辛口と言うことなので取って置きのドリンク券を使って

P1380797

ラッシーの変わりにカルピスで辛さに対抗だ!

カレーそのものは全然辛くはないのだが

P1380800 P1380801

この付け合せのひき肉が辛い!

元々辛いものはあまり得意ではないので

気温が高かったことも手伝い大汗をかきながらのひたすら食った。

うまかったけどお口の中が火事になってしまい

カルピスの甘さだけでは消化しきれなくなってしまったので

もう一品 

チャオ今日のお勧め品

白いコーヒーゼリーをチョイスだ。 

Dsc00301

<連休前に衝動的に購入した サイバーショット DSC-HX5V  で撮影>

のんびりと休憩していても

11時を過ぎればレストランも混雑してきて

空いている席を探し注文した食べ物を持ったまま

うろうろ彷徨う人たちが出没するのもここのスキー場の特徴のようだ。

Photo   

<連休前に慌てて購入した新兵器 サイバーショット DSC-HX5V  でスイングパノラマ撮影>

 

もうお昼から再出撃するのもすっかり定番となったチャオスキー

だいぶ雪も緩んではいても

滑らないような雪質にはならないでくれたのでかなり楽しく滑れた。

<連休前に期待を込めて購入した新兵器 サイバーショット DSC-HX5V  でHD動画撮影>

天気もいいし、山頂では小鳥のさえずりまで聞こえる絶好の環境の中での

スキーは格別なものである。

Photo_2

<連休前に楽しそうだから購入した新兵器 サイバーショット DSC-HX5V  でスイングパノラマ撮影>

  

みんな滑ることに夢中で誰も見ていないだろうが

実はチャオって御嶽山の後ろに飛んでいく飛行機がとっても美しいのである。

Photo_3 Photo_4 Photo_5 4 Photo_6

<だいぶ使い方に慣れてきた新兵器 サイバーショット DSC-HX5V  でオート撮影>

 

結局、今日は最後のゴンドラまで滑ってしまい

大満足でチャオスキーを満喫してしまった。

Photo_9 Photo_10

Photo_11

<これらも サイバーショット DSC-HX5V  でオート撮影>

GWの休みは残り2日あるのだが

もういいだろ、ここまで滑れば。

 

チャオ御岳スキー場

いいスキー場である。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

チャオ御岳

2010年5月2日(日)

今シーズン 139 回目 

              の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場  P1380715                                          

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

P1380648

本日も晴天なり! 

 

GW連休 2日目に入り早朝から駐車場にはたくさんの車が・・・

P1380649

この写真は朝6時30分に撮ったもの

左側(スキー場側)の1~2列目まではたぶん車中泊組かと思われる。

それが証拠に

P1380651

ゴミ入れがものすごい状態に・・・

お手洗いも

P1380650

・・・・・

 

昨日の帰りにはビチャビチャだったコースの雪も

Photo 

しっかり圧雪されており

朝の1時間くらいならば快適な滑走が出来る。

P1380670

その後は・・・

P1380663

ゴンドラ山頂駅、朝9時でご覧の通り

 

お昼過ぎには帰ってしまったので午後からの状況はわからないけど

たぶん本日一番の混雑は10時前後だと思う。

P1380687 P1380688

10時の時点でゴンドラ待ちは恐らく10分くらい

 

ただしコース内の混雑はそれほどひどくはないようだった。

 

8人乗りゴンドラが1本しか動いていないのでこれ以上コースが混雑しないのだろう。

 

ただ11時過ぎになれば

P1380701

空いてきて待ち時間はほぼ解消している。

 

かれこれ9日間もチャオにいるのでなんとなくわかってきたのだが

休日混雑するのは

一、 営業開始前のお手洗い

一、 ゴンドラ運航開始前、朝一番の順番待ち

一、 10時前後のゴンドラ待ち

一、 昼時のレストラン、席取り

のようだ。

 

<本日の昼食>

飛騨牛すき焼き膳 1800円也

P1380694_2

P1380695 P1380698

肉の食べるタイミングが遅くて

固くなってしまった・・・

先日食べた

飛騨牛陶鉄焼きと同じく注文してから作り出すので時間はかかるが

うまい一品だと思う。

 

そして本日のご奉仕品

P1380690 P1380691 P1380692

1階レストラン カリーノ で牛乳が100円。

牛乳なのか加工乳なのか確認はしなかったけど

濃くておいしい牛乳であった。

 

<本日のおまけ>

P1380704 P1380706

一昨日まであまり売れていなかったお土産の品

昨日(1日)からのGW連休入りで来場者が一気に増えて

アッという間に売り切れてしまったようだ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

チャオ御岳

P1380652   2010年5月1日(土)

いきなり道が凍っている・・・

Photo_2 

   

今シーズン 138 回目 

              の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場                                           

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

P1380540

いやぁ~ びっくりした!

5月だというのにスキー場の数キロ手前から完全に凍結路!

P1380539 P1380541

チャオ恐るべし!

 

 

うきょきょ

うっすらとだが軽~い新雪が積もっている。

P1380542

なんじゃい、このスキー場!

もう5月だよ、5月だろ!

チャオ恐るべし!

  

このゴンドラからの景色だけを見たら5月とは誰も信じないだろ、

Dsc00166

けど間違いなく5月1日の写真なのである。

P1380552

チャオ恐るべし!

 

 

P1380556

おいおい、5月の雪じゃゃねーよ。

P1380547

 

Dsc00168

こりゃビックリだ!  

GW連休に入ったのでチャオも大混雑するのだろうと予想していたのだが

一番混んでもこれくらい

P1380625   

GW連休中のチャオでこれならばゴンドラ待ちは無いに等しいし。

これならばもっと滑っても良かったのだが

朝一番であんなコースを滑ってしまったら後はもうどうでもいいだろう。 

 

だ・か・ら

本日は10時前で打ち止め!

 

<本日のお昼ご飯>

あぶりサーモンといくらの海鮮丼 1200円也

P1380631  

要するに親子丼である。

P1380632

山奥にまで来て海鮮丼とはおかしな気もするが

既に気力が無く思考回路も停止していたので何も考えずに頼んでいた・・・

 

 

11時30分頃にレストランも混み始めてきたのでさぁ帰ろうと思ったら

P1380638  

チャオ来場 150万人記念 スイスロール

これは頼まねばならぬだろ

P1380636 P1380637

あっ 

P1380635

同じものなのだがロールケーキの盛りつけ方に変化を付けていて

おもわず2つ頼んでしまった。

 

  

本日はわずか5本だけの滑走

滑走本数が少ないながら満足の1日でござった。

Photo_3

 

 

<本日のおまけ>

P1380641 P1380640_2

もうじき店じまい

在庫一掃セール 毎日開催中!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月30日 (金)

チャオ御岳 

     2010年4月30日(金)

今シーズン 137 回目 

              の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場   P1380385                                         

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

早朝から快晴だぜ!

P1380375

ここ数日で緩みっぱなしだったコースの雪も今朝は

P1380381

みごと、きっちり締まっている。

朝のゴンドラ待ち 

P1380387

1週間もいればだいぶチャオにも慣れてきてコツがつかめてきたぞ

朝一のゴンドラ待ちはチャオの名物なんだろ。

 

今日は気温が低く保たれていたので1日中、滑走性の良い雪の状態だった。

4月30日のコース状況を時系列的に見てみるとこんな感じ

<9時> 

徐々に天気が崩れ始める。

P1380393 P1380395 P1380396 P1380397_2 P1380398

 

<10時> 

あぁ あられっぽい雪が降ってきたけどまだよく滑る。

P1380431 P1380432 P1380424 P1380433 P1380434

 

<じゅういちじ> 

横殴りの吹雪になっちゃったからご飯

           チャオオムライス 1000円也 

P1380437 P1380438

 

<12時> 

少し雪が小降りになってきたので滑りにいってみる。

気温が上がらないので雪はまだ滑る。

P1380440 P1380441 P1380442 P1380443

 

<お昼頃のショートコースとパッセンジャーコース>

ついでに短いコースの確認、

一般滑走の人にはあまり行く意味がないかも

P1380445 P1380446 P1380446_2 P1380448 P1380449

 

<13時> 

雪が降ったり止んだり 止み間の時間の方が長くなってきた。

ザラメ状の雪。

P1380451 P1380452 P1380453 P1380454

 

<14時> 

うほほほ 再び晴れてきた。

今日はビチャ雪にならない!

P1380456_2 P1380455 P1380457 P1380458

 

<15時>

だいぶグサグサ雪になってきたがよく滑る雪質だ。

P1380512_3 P1380516 P1380517 P1380521

 

<最後>

混雑無し!

結局最後まで滑ってしまった。

P1380524 P1380525 P1380527_2 P1380532 P1380534_2

 

<おまけ>

P1380536 Photo

ショートコースには勇者が作ったみぞコブが完成していた。

帰り間際にやっと乗鞍岳が姿を見せてくれた。 

 

明日からは本格的なGW連休に突入!

こんな空いている条件で滑れるのは今日が最後だろ。

これで今シーズンのスキーは思い残すことはなし!

楽しい1日であったぜよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

チャオ御岳

2010年4月29日(祝)

今シーズン 136 回目 

              の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場    Imgp5326_2                                       

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

Imgp5312

いつもの場所からは御岳は見えない。

なぜならば・・・

<チャオ御岳 あさ8時>

Imgp5325

雪だから。

しかも

Imgp5320

強風に雷でゴンドラも運転見合わせだそうな

しかし4月の下旬で積雪とは恐れ入った。

<チャオ御岳 朝9時>

Imgp5329

9時くらいにリフトが動き始めたが雪の降り方がまだ激しいので止むまで待機。

Photo_3

考える事は皆同じ

 

雪が止んだのを確認して10時頃にリフトに乗車。

<チャオ御岳 朝10時>

Imgp5342

この景色は4月下旬じゃないな~

Imgp5348

でも雪は完全に春のビチャ雪、滑らねぇ~

さらに下りてきたら

Imgp5350

リフト待ちが発生!

こんな悪条件でリフト待ちをしてまで滑るほどのコースじゃないので再び休憩。

  

<チャオ御岳 10時30分>

Imgp5352

天気が落ち着いてきたのでそろそろ動き出すゴンドラ待ちの列が発生!

Imgp5355

駐車場はビチャビチャ雪が溶け始めている。

わずか2時間あまりで

Imgp5357

車の屋根には約5センチの積雪 や~ね~<失礼>

 

<チャオ御岳 正午>

Imgp5361

3時間前には真冬の状態だったのに・・・

Imgp5362

駐車場も何事も無かったように・・・

 

今日のチャオはめまぐるしい天気の変化だった。

まるで午前中には何事も無かったかのようにゴンドラに乗って山頂へ向かえば

P1380318

雪化粧をした御岳が姿を現していた。

 

P1380324

少し出遅れてしまったので

P1380328 P1380336

降り立ての新雪を楽しむ事が出来なかったが

P1380347

みんなは楽しそうに滑っていたなぁ。

 

 

明日のチャオはどうなっているだろう?

 

 

<本日の昼食>

チャオ特製 つけ麺 900円

P1380311

これだけだと物足りないのでなんとなく貧相で物足りないので

Photo_4 P1380312

スタミナメニュー うま辛ミンチチャーハンセット 290円

P1380313

締めて 1190円也

でもこのつけ麺のスープ

鰹節をどれだけ絞って作ったんだ ってくらい鰹出汁が利いている。

かなりうまい。

惜しむらくは麺の量が少なすぎること

これでタップリ麺がのっていれば言うことなしのイチオシメニューだと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月28日 (水)

チャオ御岳

2010年4月28日(水)

今シーズン 135 回目 

              の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場    Imgp5272                                      

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

P1380138

本日は朝から本降りの雨が降っている。

ダメかも・・・

でも明日(29日)は休日

しかもチャオメルマガ会員限定の

1000円リフト券が販売されるので

たぶん激込みが予想されるので

きょうはなんとしても滑っておこうと思うぞ。

  

以下、チャオからのメール

メール会員様限定。今度のリフト1日券1,000円の日は・・・

  こんにちは。クラブチャオ事務局です。
いよいよシーズンも終盤になりましたが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?

さて、毎月行ってきた1,000円企画ですが、実はまだまだ終わりません。
来る4月29日、5月1日、5日にメール会員様限定でリフト1日券を1,000円で
販売します。
いつものようにメールでお送りする携帯の割引画面をお見せいただくか、
割引券を印刷してご持参されることが条件となりますので、お忘れなきようお願
いします。
もちろんクラブチャオカードもお忘れなく!

この価格は1画面につき会員お一人様、割引券1枚につき会員お一人様のみと
させていただきます。
この機会に皆様のご来場をお待ちしています

  Photo_3

 

本降りの雨である、 止まないかなぁ~

Imgp5280_2

ところがゴンドラ駅舎山頂に近づくと昨日までは地肌が向き出ていた御岳が

Imgp5282 

真っ白く雪化粧していた。 

ゴンドラを降りて驚いたのが

Imgp5283

新雪が積もっている!

しかも

Imgp5284

15センチくらい積もっているのである。

ただし・・・

ビチャ雪で板が滑らないけど・・・

 

Imgp5299  Imgp5295_2

ダメだこりゃ

3本滑ってウェアーはずぶ濡れ

朝飯をまだ食べていなかったので食べたら帰ろう。

本日の朝食 1階のレストランで

P1380149

コーンロール 左がマヨベーコン 右がピザ風味 

各250円

たかがパンにしてはお値段がお高いいんじゃないかいと思っていたが

P1380152 P1380153   

中身がぎっしり

1個でも十分食べ応えあり

 

腹もいっぱいになったからさぁ帰ろうと思ったら

なんか外が明るくなっている

Photo_4

嘘だろ 小1時間前まで雨が降っていたんだぜ。

なんという気まぐれお天気

 

P1380165

さっきまでくっきり見えなかったのに・・・

P1380166

とても同じ日とは思えん

P1380196 

P1380271

けど一気に気温も上昇したので

P1380274

ほとんど夏スキー状態だった。

この急激な天候の変化で

ショートコースとセンターハウスに戻る連絡コースの雪がさらに減っている。

P1380276 P1380278

 

天気が良くなってきたので何本か滑ったのだけども

雪質はさらに悪化の一途

終いには斜度の緩い所はスケーティングで下りてくる始末。

頑張っても12時までとても気持ちが持たなかった。

 

<本日の昼食>

朝食べたパンが結構良かったので

昼飯も1階で食べることにした。

看板のメニューを見ると・・・

P1380279 P1380280

青山社長イチオシメニューを発見

当然社長などしらんのだがその言葉を信じて

P1380281

スープご飯 和風セット 800円也

P1380284

おかゆでもないしネコまんまでもない

とろみのある和風スープがご飯によくあう。

付け合わせの薬味(ネギ・のり・わさび)が名脇役で

とろみご飯の味をさらに引き立てる。

冷や飯だとばかり思っていたのでこれはうまかったぞ。

 

2階のレストランでは

P1380285

明日からのGW連休にあわせて新メニューもでていたぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月27日 (火)

チャオ御岳

2010年4月27日(火)

今シーズン 134 回目 

              の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場  P1380067                                       

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

P1380065

なんと朝は小雪が舞っている。

ただ雪の粒がでかいからこのまま天気が回復しなければ

日中ははきっと雨になるのだろう。

 P1380066

7時30分の駐車場

やったー、貸し切りだぜ!

と言いたいが雨の中で滑るほど私は物好きじゃない!

お天気の具合を見てどうしようか決めようと思う。

P1380070

雨を覚悟していたが幸いにも営業開始時間には雪も止んでくれたので滑ることに

 

平日の決して良い天気でもないのに

P1380074

一応人が並んでいたりする・・・

さすがは人気スキー場 チャオ!

  

 

今朝は雪が舞っていたが湿った雪だったので

営業開始30分の9時前には

P1380083

こんなにグチャビチャ雪になってしまった。

 

その後10時くらいになると吹雪模様になってきて

湿った雪が体全体にぶつかるようになってきたので

今日は止めた!

しかも昨日までは雪が溶けても板が滑らないような雪質ではなかったのに

今日は完全にブレーキがかかってしまう楽しくない雪!

まだGW連休は1週間あるので無理せずに本日は打ち止め!

 

帰る前にちょっと腹ごしらえ

P1380112

とうもろこしのサラダ 500円也

昨日食べたパスタ同様にあまいとうもろこしに

シャキシャキ野菜、生ハム、

フレンチドレッシングでいい感じだ。

 

今日の感じからすると明日からのチャオは

ワックスが非常に重要になってくるかもしれないとみたぞ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

チャオ御岳

  2010年4月26日(月)

今シーズン 133 回目 

              の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場 P1360851                                        

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

P1360844

本日も快晴なり

Photo

私はGW連休だけど世間様は平日なんで

P1360847 

朝の8時で駐車場はこんなもんだ。

 

ただ残念ながら昨日心配していた

ウエストコースが

P1360850

ついに閉鎖されてしまった。

 

そして今日の小さなもう一つの変化点があり

ゴンドラ山頂駅にありながら

ずーっと使用不可能となっていた

P1360906

お手洗いが修理が終わったようで使えるようになっていた。

   

  

今日でGW連休中に3日続けてチャオにいるわけだが

朝一番はこんな快適なコースも

P1360858

 

お昼に近くなれば

P1380033

ふもとでこんな感じ

山頂でもここまでグサグサになってしまう。

P1360927

まあ春だから仕方ないだろう、

快感なる滑走は営業開始から1時間までかも

本格的なGW連休に入る29日以降だと30分持たないかもしれない。

  

御岳の山にかぶった雪もずいぶんと溶けてきたしまった。

P1380034

 

遅いチャオの春も着実に訪れている。

 

<本日のショートコース>

P1360873

こちらもだいぶ地面が出てきている箇所が増えてきている。

GW連休中までもつだろうか?

 

<本日の昼食>

いつもは2階のレストランで昼食なんですけど

1階のレストランにちょっと気になるメニューがあったので

今日はそちらでお昼ご飯を食べた。

Photo_2

とうもろこしのスパゲッティ 900円也

P1380029_2

あまいとうもろこしに

ガーリックの利いたパスタ

しっかり塩味のお野菜

 

そして本日のお口直しデザートは

P1380043 P1380044  

売店で売っているチャオのお菓子 `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

なんでかと言うと

P1380032

半額だったから・・・

中身はクッキーなんだけど

サックサクのクッキーもあれば

しっとりしているクッキーもあった。

売れ残りなんで品質にバラツキがあるのは致し方ないだろう、

いやもしかしたら品質にバラツキがあったから売れ残ったのか?

 

GW連休 チャオスキーは 明日も続く・・・

 

  

<本日の気持ち良さそうで賞>

P1360966

P1360915

P1360904

 

まだまだ爽快に滑れますよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

チャオ御岳

  2010年4月25日(日)

今シーズン 132 回目 

              の歴訪スキーは

岐阜県の チャオ御岳 スキー場 P1360664                                        

         <2010シーズン歴訪記録一覧はこちら

P1360649

昨日よりさらにいいお天気

 

あさ7時前の駐車場は

P1360651

昨日よりも早い時間から駐車場が埋まっていっている。

  

P1360659 

きれいな圧雪は固すぎないので誰でも気落ちのいい滑走が出来るだろう。

こんないい条件がそろっているのだから

今日は大混雑も必至だろうと覚悟していたが

P1360670

ゴンドラ営業開始10分前でこの列

やはり朝一番の圧雪仕立てのコースは気持ちの良いものである。

    

 

  

ゴンドラ待ちはその後

8時30分で

P1360678

約3分待ち

 

9時の時点で

P1360712

約5分ほどの待ち

 

さらに9時30分のなると

P1360747

10分強の待ち時間になり

 

10時になると

P1360779

ゴンドラ待ちの列がここまで伸びてきていた。

本日の最長行列はこのあと10時30分くらいの15分~20分待ち

(実はその時の写真を取り忘れてしまった)

 

ただ11時を廻った頃からは

P1360824

長くてもこれくらいで

全く列が無いときもあった。

チャオでこれならがら空きなほうだと思う。

  

   

<本日のウエストコース>

P1360686_2

 

<本日のショートコース>

P1360710    

 

ウエストコースは一部コース幅が狭くなっているところがあり

ショートコースは写真だと見えにくいけど実はブッシュが出ている。 

けど両コース共の昨日の午後には地面が見えていたのに

今日は滑走コース内は見事に修復されていた、

チャオさん、お見事です。

けどもしかしたらこの2本のコースはGW連休後半までは

厳しいような気がする。

 

 

標高の高いチャオは雪質が抜群にいいのだが

さすがにもうすぐ5月

お昼頃には

P1360806

グサグサの雪になっていたが

標高の高さが幸いしているのだろうか

P1360818 ビチャビチャの滑らない雪には変化しない。

 

P1360823 今日は暑くもなく寒くもなく のんびりと春スキーを満喫出来た。

 

 

<本日のお食事>

今日はちょっと奮発して

P1360796

飛騨牛陶板焼定食 1800円を頼んでみた。

P1360797  焼~いて焼いて    P1360802_2 

  朴葉の香りがいい感じだ。

P1360803 朴葉味噌とからめて   P1360804

スキー場の食事としては合格点だと思うぞ!

昨年も似たようなメニューがあったのだが

ご飯の量が少なく付け合わせのおかずも冷たくてうまくなかったのだが

今年は格段に美味しくなっている。

いろいろと企業努力をしているのがよ~く伝わってくてなかなかよろしい。

お口直しのデザートは

P1360825

クリームぜんざい 400円也

こちらの方は・・・

おいしい事はおいしいのだがまぁそれなり

 

GWのチャオ入り浸りスキーは明日も続く・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧