初山別村
2011年1月2日(日)
今シーズン 26回目 通算 第568箇所目の 歴訪スキー場は
やっぱり・・・
やっていない・・・
仕方があるまい、
たのむぞ、安売りシール付きスキー
楽チンだ。
それにしてもずいぶんと海が近い所にあるな。
雲っていたからよくわからないけど
方角的にはあの海の向こう側が利尻島になるような気がする。
そうすれば天気が良ければ利尻富士が見えるんじゃないか・・・な?
だいぶこのショートスキーの滑るコツがわかってきたぞ。
今回は少し調子にのってヒールをフリーにしてテレマークっぽく滑ろうとしたのだが
板の長さがないうえ深雪だったことが災いし見事に顔面から雪の中に突っ込んでしまった。
今回のオペレーション インセクトに掲げている
無茶な行程でも無理をせず無駄を省いて無事故で帰還
危うく無事故でを失うところだった。
以後気をつけよう。
海抜だとわずか数十メートルくらいしかないんじゃないか、このスキー場
こんな低い標高でスキー場があるなんてさすが北海道である。
| 固定リンク
コメント
あ、こちらの記事で解決しました。
ヒールフリーになるんですね。
うん、これはお買い得!
アルペントレッカーだと装着したままの滑走はできないので、こちらの板のほうが使い勝手が良さそうですね。
投稿: 信州有賀峠 | 2011年1月 4日 (火) 12時49分
有賀峠さん、コメントありがとうございます。
この板はずっと前から狙っていたんです。
ビンディングが安っぽいので
アルペンスキーのような激しい動きにはついていけませんけど
スノーシューのように登って
下りは滑れるスノーシューのような感じで使えるので
山歩きには最強だと思いますよ。
ただ山スキーには無理だと思います。
ビンディングの堅牢さが全く無いんで・・・
スキーブーツの位置は
ビンディング固定の滑走用
ビンディングフリーの平坦歩行用
ビンディングフリーの斜面登坂用
の3つが選べます。
ただビンディングが本当に弱そうなので
ヒールフリー状態での滑走はしたくはないです。
あくまでもスノーシューの延長で
ショートスキーのように滑ることも出来る代物ですよ。
でも19800円だったら
絶対に買いですよ、こいつ
やばいものを買っちまったなぁ(笑)
投稿: docat | 2011年1月 4日 (火) 21時23分