遠軽ロックバレー
2012年1月16日(月)
今シーズン 35回目 通算 653所目の 歴訪スキー場は
<2012シーズン滑走履歴一覧はこちら>
ここでは大変うれしい出来事があった。
なんと私のブログにコメントを寄せて頂いた ちー坊さんと一緒に滑ることが出来たのだ。
しかも今回の滞在地、北見周辺の食事所まで丁寧に教えていただいてものすごく助かったばかりか北見名物の焼肉までおごってもらってしまうと言うサプライズ付き
ちー坊さん、お世話になりました、
そして本当にありがとうございました。
次はもっとお腹を空かせて参りますのでどうぞよろしく(笑)
そんなちー坊さんと一緒に滑った遠軽ロックバレーは
崖みたいなコースがあるかなり手強いスキー場だった。
でも山頂からは
遠軽の町とオホーツク海、そして遠軽名物”瞰望岩(がんぼういわ)”を一望出来る
抜群の眺めのスキー場。
朝一はこの景色に暫し見とれてしまうほどでした。
でもあまりにも寒いからいつまでも見ていられなかったけど・・・
2人乗りリフトが1本とバンビリフトと呼んでいるロープトゥ1本のロコスキー場ですけど
そのほとんどの斜面が上中級向けのコースで占められていて
初心者が安心して滑れるコースはロープトゥ沿いにある
山頂からのウサギ平~林間コース
これ以外のコースは上手い人には楽しいコースが待ち構えている。
<ユートピアコース ・ パノラマコース ・ トレーニングバーン>
暗くてコース状態がよく見えなかったのが残念だったけど
感覚的に20度以上の斜度のあるコースだから
かっ飛ばすには最高。
屁たれな私は少々へっぴり腰で滑走中(苦笑)
<ダイナミックコース入り口>
入り口が緩いからノコノコ入っていくと
こんな急斜面が待っている。
ちなみにユルユルのコース入り口にはこの先、急斜面ありなんて親切な看板は出ていない。
硬派なスキー場である。
<チャンピオンコース>
スキー場の正面に待ち構えるのがこのチャンピオンコース
通好みなスキー場な感じで平日の早朝からリフト待ちが発生するくらいに賑わっていました。
でもお正月のほろたち同様に北海道のロコスキー場まで来てリフト待ちに遭遇するとは思っていなかったな(汗)
ロックで硬派なスキー場だけど
お財布にはとっても優しい。
2時間券とナイター券が手書きになっているのは後から追加したからかな?
食堂も無難なメニューが揃っている。
ここいらへんではカツ丼はソース系のようだ。
遠軽ロックバレーは小粒ながらも道東では貴重な上級者向けコースのある玄人好みのスキー場だった。
| 固定リンク
「日本全国スキー場めぐり 2012」カテゴリの記事
- 銀山温泉 スキー場(2012.03.30)
- グランデコ(2012.03.04)
- 2012 スキーシーズン 終了宣言!(2012.05.06)
コメント
ご無沙汰しております。お元気ですか??
遠軽のロックバレースキー場、今年3月に夫と超久しぶりに滑ってきました。
今はリフトがメインバーンの左側に新しくかけられて、ペアリフトも最新のもの??になりました。
ロッジが新設されて、道の駅兼用になりました。
すごくきれいでピカピカです。
頂上から見た願望岩もそのままでしたよ(笑)。
おかげで私たち夫婦もローカルスキー場巡りに萌えまして、あれから本当にあちこち行きました。
また一緒にスキーしたいです。
こちらにいらっしゃる際は、タイミング合えばぜひまた!!
お互い元気にスキー楽しみましょうね。
投稿: ちー坊。 | 2023年4月27日 (木) 00時50分
おおおおおおお
お久し振りでーす、ちー坊さん
お元気ですか!
その節はいろいろとありがとうございました😃🥓🥩🍖✌️
ロックバレーは道の駅やらサマーゲレンデやらで
あの当時とは大きく変わったとは聞いています。
もし今度があればあの時とは違いゆっくりとスキー場を堪能する事が出来ると思います。
北大雪も復活しないですかね?
そうすれば真っ先にすっ飛んで行くのにwww
今はツイッターの方でブツブツ呟いています。
https://twitter.com/akakabe_amo?t=I1LB3RA9K1ucUyIvHX5yGA&s=09
たまにインスタも
https://instagram.com/huimanan?igshid=ZDdkNTZiNTM=
時代も随分と変わりました。
メグラーさんもたくさん増えたので見ていて楽しい心です。
そちらにお伺いする時は一声 掛けますね。
その時はまたよろしくお願いします。
投稿: docat | 2023年4月27日 (木) 17時32分