道照寺平スキー場
2012年2月11日(土)
今シーズン 47回目 通算 661所目の 歴訪スキー場は
山形県の 道照寺平 スキー場
<2012シーズン滑走履歴一覧はこちら>
昨シーズンで廃止になってしまった白山森スキー場 とは同じ長井市だったので
<たぶん>姉妹関係にあったスキー場で
2年の歳月を掛けてスキー場の全面改修を行い
今シーズンから復活したスキー場だ。
<料金表>
この料金表をリンクした白山森の記事に出てくる料金表と見比べると
一番下の白い枠とスキー場の名前以外は全く同じもの
数年前までは日中リフト券も共通だった。
<コースマップ>
以前、私がここを訪れた時は営業時間に間に合わず
暗闇の中で休憩場の料金表を見ただけだった。
だから昔の規模は知らない。
スキー場の方に聞いてみたら以前のスキー場は
上のコースマップの右側黄色の初級コースだけだったらしい
<初級コース>
元々は白山森よりも小さなスキー場だったのだろう。
今回の大改修でこの初級コース以外に2本のコースが造成されたようだ。
<初中級コース>
コースの難易度としては初級コースとほとんど一緒
じゃっそれ以外で違う所は
架かっているアンヴァーリフトの早さ
<初中級コース側の第1アンヴァーリフト>
<初級コース側の第2アンヴァーリフト>
伊達にダブルでロープトゥを架けていないなと感心してしまった。
<中上級コース>
このコースは気に入った面白い
まさかロープトゥのみのスキー場でこんな楽しいコースがあるとはびっくりだ。
でもこの面白いコースを滑るには
かなり急角度のロープトゥに乗車しなければならない。
これよりも急角度のロープトゥは秋田の薬師山くらいでし見たことがないし
斜度的には青森の東目屋といい勝負かだ。
チェアリフトしか乗ったことがないようだとまず乗車出来ないと思う。
ここ道照寺平、
ロープトゥのみのロコスキー場にしては珍しく給食施設がある。
メニューの文字が手書きなのは見た事があるけど
絵まで手書きなのはスキー場以外の食堂も含めて初めて見た。
なかなかやるなご主人!
やはりスキー場と同名のメニューを選ぶべきだろ、一番安かったし(笑)
町にあった俵屋さんていうお店がここの食堂を切り盛りしているようだ。
この辺りでは蕎麦にクルミが入るのか?
スキー場で300円の値段で蕎麦が食えるのなら安いだろう。
結構気に入ってしまったスキー場だ。
| 固定リンク
「日本全国スキー場めぐり 2012」カテゴリの記事
- 銀山温泉 スキー場(2012.03.30)
- グランデコ(2012.03.04)
- 2012 スキーシーズン 終了宣言!(2012.05.06)
コメント