ハチ高原 ・ ハチ北 スキー場 大久保ゲレンデ編
8年振り 2度目の歴訪スキー場
ハチ高原 ・ ハチ北 スキー場
ここは間違いなく関西一番のスキー場。
国内のスキー場としてももっと有名になっておかしくないゲレンデだと思います。
今回、私がここを再訪した一番の目的は
大久保ゲレンデに架かる 大久保第2リフト
現役スキーリフトとしては恐らく最古参の
昭和39年製
見れば見るほど味がある。
スピーカーから流れるラジオの音が完全に割れているぞ(笑)
芸北美和を思い出すなぁ
https://youtu.be/Sl5KEpqkXAA
https://youtu.be/BLR4IDII85k
う~ん
やっぱり味わいがあるぞ。
実はハチ北の野間の民主街シングル登行リフトも同じ構造なんだけど
あっちは昭和47年製と新しいのだ、うっ新しい?
やっぱり味わいがあるぞ。
実はハチ北の野間の民主街シングル登行リフトも同じ構造なんだけど
あっちは昭和47年製と新しいのだ、うっ新しい?
参考までに野間登行も
カメラで撮影しながら
スキー板を担いで
下り乗車は
スキー板を担いで
下り乗車は
かなり恐ろしい~
また戻って大久保リフトコーナーに
おそらくこの表示下側のさびた部分に
昭和39年
と記してあったのでしょう。
と記してあったのでしょう。
椅子も背もたれが低い!
背もたれじゃなくてお尻のずり落ち防止だな。
背もたれじゃなくてお尻のずり落ち防止だな。
この至る所についている滑車でロープの張り(テンション)を調整しているんでしょうか?
専門家じゃないのでこんな構造がよくわからないけど
定滑車と動滑車の複雑な組み合わせで少ない力(つまり人力)でも強い張りを出せるような仕組みになっているんでしょうね?
専門家じゃないのでこんな構造がよくわからないけど
定滑車と動滑車の複雑な組み合わせで少ない力(つまり人力)でも強い張りを出せるような仕組みになっているんでしょうね?
私、しばしこの位置で眺めていました。
まるで時間が止まっているみたい。
モノクロかセピアで撮ったら半世紀前の写真ですよね。
モノクロかセピアで撮ったら半世紀前の写真ですよね。
私が車を停めたのは大久保第1駐車場
<未舗装です>
<未舗装です>
もっと上にも駐車場はあるんですけど・・・
FR車スタッドレスの限界に近い急な坂道
当日はこれくらいの積雪だから登っていますが
全線、積雪路、凍結路だったらチェーンを撒かないと登れないと思います。
当日はこれくらいの積雪だから登っていますが
全線、積雪路、凍結路だったらチェーンを撒かないと登れないと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント