カテゴリー「スキー場 話題」の記事

2014年12月31日 (水)

芸北国際スキー場 6人乗りリフト 特集

広島県の芸北国際スキー場にはすごいスキーリフトが存在しています。

 
6人乗りリフト
Photo_2
 
 
ゴンドラやロープウェイならもっと乗車定員の多いものはありますが
チェアリフトだとここの6人乗りリフトが国内で最大乗車定員の搬送機器になります。
 
 
Photo_3
 
山頂の降車駅も他のクワッド(4人乗り)リフトよりも立派な感じがします。
特に支柱なんかはほとんどゴンドラ並みの大きさです。
Photo_4  
 
 
せっかくの6人乗りですが
6人が横一線乗車している事が少ないので
この写真を撮るためにだけの数分待つことになってしまいました。
余談ですが天気は良いけど風が冷たかった(笑)
 
Photo_5  
 
 
 
 
Photo_6
 
スキー場さんの公式ホームページでは 
おーひらエクスプレスリフト 6人 約1,700m 約10分
全長約1700m
乗車時間約10分 だそうです。
 
Photo_8
ちなみに本日のリフト待ち時間も偶然にも最大で約10分でした。
6人乗りで10分待ちとはどんだけ行列の待ち時間が長い人気のコース(リフト?)なのかお分かりでしょう。  
<ヒトリゴト 1人乗りレーンを設けるなどして定員乗車をさせる努力を怠っているのも待ち時間が長くなっている原因かと思われますがどうなんでしょう?> 
 

 
6_3
 
6_4
 
Photo_9
 
どこから見ても
迫力のあるチェアリフトですね。
 
 
それでは一緒に乗車してみましょう。
 
 
 
 
国内で唯一の6人乗りリフト
まだ乗車したことが無い方はたいへん珍しいので
一度、ご乗車されてはいかがでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 2日 (日)

神田スポーツ祭り2014 にも行って来ました。

神田スポーツ祭り 2014  

 
にも行ってきました。
って言うか
 

神田カレーグランプリ 2014 と会場が一緒だし。

 
 
目的は純粋に今シーズンのスキー場情報を仕入れるためでしたが
けど各スキー場さん
以前に比べるとあんまりやる気なしなのかな?
 
メジャークラスのスキー場がほとんど来ていなかったような??? 
 
 
私も欲しかったスキー場の情報がほとんど手に入りませんでした。
 
 
 
 
 
 
なんとなくですけど
一部を除いてリフト券の価格が
消費税分よりも
微妙に
上昇していたような???
 
スキー場業界にもアベノミクス効果ですかね?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 3日 (金)

白馬共通シーズン券 の 応募者数

毎年の運試しで応募している
白馬村共通スキーシーズン券

残念ながら また外れちゃいましたね。



docat 様

白馬村共通シーズン券 購入申込み抽選結果について

 この度は、白馬村共通シーズン券の購入申込みをいただき誠にありがとうございました。

 大変多くの皆様よりご応募いただき、大人4,274名・子供194名を超える申込数と
なりましたこと誠にありがとうございました。
 つきましては、購入申込み数が販売数を超えましたので、抽選とさせていただくこととなり
過日行ないました厳正な抽選の結果、残念ながら貴方様は当選されませんでしたので
その旨お知らせさせていただきます。

 今シーズンのお越しを関係者一同心よりお待ち申し上げております。

                            白馬村索道事業者協議会
                                 白馬村観光局

大人4,274名・子供194名を超える申込数

とのことですが年を追うことに応募者数が減っているような?
10年くらい前はこの3倍~4倍ぐらいの応募者数だった記憶があります。

当選確率がぐ~んと上がったんだけどなぁ~
なかなかウマイ話しはないですね (^-^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月10日 (火)

勝手に予想した 2014シーズンスキー場 開幕日

2013年(2014シーズン)のスキー場開幕予想日です。
ただし私(docatさん)が自分で勝手に予想したものなので信頼度は全くありませんよ(笑)

昨日(9月9日)から狭山スキー場さんで雪造りが始まった模様です。

狭山スキー場さんの9月9日付けブログより

このブログですと
10月下旬がオープン予定日


昨シーズン 2012年9月4日のブログより
昨年度の雪造り開始日のブログにも オープン予定日は10月下旬ですが
今年は5日間ほど雪造り開始日が遅くなっています。

なので狭山スキー場さんのオープン予定日は昨シーズンよりも遅い
10月26日(土)と予想


そして今年も間違いなく一番最初にオープンするのは
イェティさんでしょうから
狭山スキー場さんよりも1週間前倒しの
10月19日(土)と予想です。


かなり気が早いですけど待ち遠しですね!


10月5日 追記
がはは
イエティ・狭山 開幕日予想
見事にハズレでしたね~

10月18日(金)
イエティ

10月25日の(金)
狭山スキー場

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年8月18日 (日)

高野山スキー場 ?

和歌山県の高野山

世界遺産にも登録されている
あの弘法大師様が開いた一大聖地世界遺産地

なんとなんと ここにもスキー場がある・・・ らしいので
一応現地確認をしてきました。

事前情報では搬送機器が無しなのは電話で確認済み
でも一部非公式情報では

誰かが勝手にロープトゥが架けている らしいとの未確認情報が・・・

 

てなわけで

Dsc09712


行ってきましたよ、高野山
でもマジでスキー場の看板があったのには驚いた!

Dsc09715

園内の地図も高野山ちっくだ。

Dsc09714_2

右側にスキー場の文字が・・・
ローラー滑り台もあるみたい
これはヤバイな、まさかロープトゥ等の搬送機器があるんじゃ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo

Photo_2

ゲレンデらしき斜面には
搬送機器もその痕跡もなし
マップに記載されていたローラー滑り台もどこにもなし

ふぅ~
雪があればゲレンデとして使われているようだけど
搬送機器が無いので私的には
スキー場にあらず

これで悩みが一つ解消です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさかとは思うけど・・・

弘法大師もここで滑っていただろうか(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 2日 (火)

高畑・南郷スキー場

福島の山奥にある高畑スキー場と南郷スキー場
廃止が取りざたされていましたが
マックアースさんが助け舟を出してくれたようです。

町指定管理施設の管理者変更のお知らせ

ちなみに来シーズンからのシーズン券
猪苗代・沼尻・箕輪との共通シーズン券が出ます。

2013-2014 マックアース福島エリア5スキー場共通シーズン券

おいおい
超早割で買ったら単独シーズン券よりも安いじゃないですか
こいつはちょっと考えちゃうな~

 

 

 

しかしこのところのマックアースさん、
まさに破竹の勢いですね。

そのうちスキー場経営の全国制覇!でもしてしまうんじゃないですか(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 1日 (月)

ETOランド 速日の峰 サマーゲレンデ廃止

宮崎県にある人工スキー場のETOランド
2013年を最後にスキー場は廃止になるようです。

宮崎県延岡の人工芝スキー場廃止、跡地にメガソーラー

 

廃止される人工芝スキー場(延岡市提供)
 延岡市は、出資する第3セクター・ETOランド速日の峰(北方町)の人工芝スキー場を廃止し、メガソーラー用地にする。利用者が低迷し、老朽化による補修は困難と判断した。

 

 ETOランドは1996年に開業。ゴーカートなどの遊具や約1万4000平方メートルの人工芝スキー場などを備え、指定管理者「速日の峰振興事業団」(理事長=高見和嗣郎・北方町総合支所長)が運営している。

 

 初年度は6万9170人が来場したが、2011年度は1万9830人に減少。人工芝スキー場も当初は年間約8000人が利用したが、11年度は2964人にとどまった。施設全体の収支も赤字を計上、古くなった人工芝の張り替えに約7200万円かかることから廃止を決めた。

 

 13年度中にスキー場としての利用を取りやめ、跡地と周辺をメガソーラー用地として再利用する方針で、参入業者を募る。高見総合支所長は「スキー場以外の施設は運営を見直しながら継続する」と話している。

そのうちに福岡県内にあるサンビレッジ茜と一緒に滑りに行ってみようかなと目論んでいましたがまさか廃止になってしまうとは・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月19日 (水)

松山スキー場 人工スキー場 リニューアルオープン

  • 松山スキー場人工ゲレンデのリニューアルオープン日が決まったようです。
  • http://www.matizukuri.info/matuyama-ski/

    7月20日・21日はオープニングイベントとして
    無料開放されるそうです。

    リニューアルに合わせて一般開放の営業時間も以前より延長されています。

     

     

    ここのスキー場の搬送機器はスーパースターリフト(ロープトゥ)
    ピスラボで乗るロープトゥがどんなものなのかも気になるところです。
    マニアな趣味だな~(笑)

    | | コメント (4) | トラックバック (0)

    2013年5月14日 (火)

    勢力拡大中! 次世代スノーマット「PIS・LAB」 (ピス・ラボ)

    ガーラ湯沢にピスラボ導入かのブログを書いたばかりなのに
    実は知らぬ間にあちこちのスキー場でピスラボが密かに導入されているようです。

     

    リバウェル井川(夏)Ribaeru
    公式WEBにはピスラボのことはどこにも書いてはありませんが
    チョッとググってみるといろんな方の滑走記録が出てきます。
    リバウェル井川の夏スキーゲレンデオープン
    このリンク先に写っているスノーマットはまさしくピスラボ
    まさかここのスキー場に導入されていたとは想像だにしていませんでした。
    <冬のスキー場へは2007年2月18日に歴訪です> 


    松山スキー場人工ゲレンデ
    山形県酒田市にあるスキー場です。
    Photo
    正面の幅広斜面ではなく
    赤丸で囲ったコースが夏のコースになるようです。
    松山スキー場も人工ゲレン改修工事でピスラボを導入するようです。
    松山スキー場人工ゲレンデ等改修工事
    松山スキー場人工ゲレンデの改修着々
    今年(2013年)の7月にオープン予定だそうです。
    <冬のスキー場へは2011年2月19日に歴訪です>

     

     

     

    2009年に登場した
    次世代スノーマット「PIS・LAB」 (ピス・ラボ)
    着実に勢力を拡大しつつあるようです。

     

     

     

    ひとりごと・・・
    今年の夏はピスラボ巡りで忙しくなりそうだな(笑)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    ガーラ湯沢にピスラボ導入か

    今シーズン(2013年)のガーラ湯沢サマーゲレンデですが undefined HPを見るとピスラボが敷かれるみたいですね。
      ガーラサマーゲレンデ

    昨シーズンまではピスラボを滑るために東京からわざわざ岐阜県の奥美濃、ウイングヒルズまで行っていましたけどガーラならば日帰りも余裕 夏の楽しみが一つ増えちゃいました。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    より以前の記事一覧